BLOGブログ
BLOG

沖縄そば

2018/08/23
ロゴ

こんばんは!アーサーです!

8月ももうすぐ終わりに近づいてきてますね!皆様は今年の夏はどうすお過ごしでしたか?

僕は地元の沖縄のほうに帰ろうと思っていたのですが、帰ることができず少し残念です。。

ま、いっかと吹っ切れていたのですが、地元に帰ってる友達達がビーチパーティとかをして楽しんでいるのをみると帰ればよかったーと後悔です。後もう一つ、僕が1番大好きな沖縄そばが食べたかった。。

マジックの練習、ルーティーンを考えたりして疲れた時には特に食べたくなるのが沖縄そばですね、どこか東京でも美味しい沖縄そばが食べれるお店はないでしょうかね。。

そんな僕が愛してやまない沖縄そばですが、皆様は沖縄そばをご存知でしょうか?

最近わりと僕の周りでなにそれと知らない方がけっこういたのでびっくりでした!

よく友達には「ラーメンとうどんの中間みたいなやつー」と適当に説明しているのですがしっかりと説明していこうと思います!

沖縄では沖縄そばのことを単にそば、方言ですば、うちなーそばなどと呼ばれています!

そばとは言うものの実は蕎麦粉は一切つかってなく、麺は小麦粉で作られています、なので蕎麦粉アレルギーの方も全然気にせず食べれちゃいます!かんすい、または伝統的に薪を燃やして作った灰汁を加えて打たれ、製法的には中華麺と同一であり、公正競争規約の上でも「中華めん」に分類されていますが、麺は一般に太めで和風のだしを用いることもあって、その味や食感はラーメンよりむしろ肉うどんなどに類似します。庶民の食べ物としての「そば」が紹介されたのは明治後期のことで、県民食として大々的に普及して現在のような形態となったのは戦後、県外にもその存在が知られるようになったのは沖縄復帰以降のことであるそうでね。

沖縄において「すば」「そば」は通常沖縄そばを指し、そば粉を用いた蕎麦は「日本そば」「ヤマトのそば」「黒いおそば」などと呼んで区別されています!なので沖縄でそばを食べに行こうと言えば沖縄そばのことです!

あと年越しそばのそばも沖縄そばを食べます!

沖縄そばの話しをしているとますます食べたくなってきますね。いつかマジックバーのメニューにも沖縄そばが入らないかな。。

是非皆様も一度は沖縄に行った時に美味しい沖縄そばを食べてみて下さい!!